ご当地イチオシの農産物と出会おう!with JAタウン ご当地イチオシの農産物と出会おう!with JAタウン

手塩にかけて育てたからこそ、たくさんの人に知って、味わってほしい……。ご当地ならではの希少な農産物を、おいしいレシピや生産者の想いと共にお届けします。 手塩にかけて育てたからこそ、たくさんの人に知って、味わってほしい……。ご当地ならではの希少な農産物を、おいしいレシピや生産者の想いと共にお届けします。

今月のイチオシ農産物 ゆでぼし大根(長崎県)大根のうま味と栄養がギュッと濃縮! 今月のイチオシ農産物 ゆでぼし大根(長崎県)大根のうま味と栄養がギュッと濃縮!

長崎のうまかもん、いっぺん、食べてみんね! 長崎のうまかもん、いっぺん、食べてみんね!

食べたとたん、口いっぱいにジュワーッと広がる豊かな風味と優しい食感。通常の大根の大きさの1.5倍もある専用品種の「大栄(だいえい)大蔵(おおくら)大根(だいこん)」を使ったゆでぼし大根は、長崎自慢の特産物。美味しさの秘密は、千切りにした大根を茹でてから天日干しすること。雑味や辛みが取り除かれて、甘みとうま味が残ります。ただ水で戻すだけなので下準備もいりません。地元のおすすめレシピは今回紹介するチンジャオロースとサラダ。あっさりした上品な味だから、脂の多い肉や味の濃いオイスターソースとも相性ぴったり。ぜひ今日のメニューに加えてみてください!

購入はこちら 購入はこちら

ご当地イチオシレシピ ご当地イチオシレシピ

牛肉&オイスターソースとも相性抜群! 牛肉&オイスターソースとも相性抜群!

ゆでぼし大根のチンジャオロース ゆでぼし大根のチンジャオロース

材料(2人分) 材料(2人分)
  • ゆでぼし大根
    15g
  • 牛もも焼肉用
    100g
  • ピーマン
    1個
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • ※お好みで白髪ネギ、香菜、レタス
    適量
■A
  • 小さじ1
  • 2つまみ
  • こしょう
    少々
  • 片栗粉
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ1
■B
  • オイスターソース
    小さじ2
  • しょうゆ
    小さじ1/2
  • 豆板醤
    小さじ1/4
  • 鶏ガラスープの素
    小さじ1/4
作り方 作り方
  1. ゆでぼし大根は20分ほど水に浸けて戻し、絞って5cm程度に切る。
  2. 牛肉は5mm幅の細切りにしAをまぶして下味をつける。ピーマンは細切りにする。Bは合わせておく。
  3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、牛肉を炒め、色が変わってきたらゆでぼし大根、ピーマンの順に加えて炒める。Bを回しかけて味付けする。
    ※お好みで白髪ネギ、香菜、レタスなどとご一緒に

野菜の彩りとシャキシャキ感をプラス 野菜の彩りとシャキシャキ感をプラス

ゆでぼし大根のサラダ ゆでぼし大根のサラダ

材料(2人分) 材料(2人分)
  • ゆでぼし大根
    20g
  • きゅうり
    1/3本
  • にんじん
    1/5本
  • ロースハム
    2枚
  • プチトマト、ベビーリーフ、水菜
    適量
■A
  • ポン酢
    大さじ1
  • こしょう
    少々
  • 白ごま
    小さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ1
作り方 作り方
  1. ゆでぼし大根は20分ほど水に浸けて戻し、絞って5cm程度に切る。
  2. きゅうり、にんじん、ロースハムは千切りにする。
  3. ボウルにAを合わせ、1と2を加えて和えて器に盛り、お好みでプチトマト、ベビーリーフ、水菜をちらす。

購入はこちら 購入はこちら

ただ水で戻すだけの手軽さ。味がしみ込みやすいのも魅力! ただ水で戻すだけの手軽さ。味がしみ込みやすいのも魅力!

ゆでぼし大根の魅力はその手軽さ。水に戻して絞るだけでそのまま味わうことができます。大根本来のうま味がギュッと凝縮されていて、料理すると味がしみ込みやすいのも魅力。味にクセがないので和食から洋食、中華までメニューを選びません。今回紹介したレシピのほか、肉じゃがやみそ汁、混ぜご飯の具に入れたり、すき焼きや鍋の具材にしたり。もちろん保存食としても最適。こんなに万能だからこそ、定番の食材として加えてみませんか?

ヘルシーで環境にも優しい伝統食材 ヘルシーで環境にも優しい伝統食材

一説では、江戸時代から食べられていて、元々は保存食として長崎県内で広まったゆでぼし大根。最近は美味しさだけでなく、その栄養分にも注目が集まっています。食物繊維はもちろん、ビタミンやミネラルも豊富。特にカルシウムは干ししいたけの約30倍といわれています。さらに大栄大蔵大根を育てる際、栽培履歴の記帳や異物混入にも徹底した管理を行い、「安心・安全」に食べていただけるように取り組んでいます。また、今後は有機肥料や減農薬による栽培にも取り組み、環境にも体にも優しい生産を目指します。

購入はこちら 購入はこちら

生産者の声 生産者の声

ぼっこい、うまかけん!(すごく、おいしい!) ぼっこい、うまかけん!(すごく、おいしい!)
JA 全農 AGRIFUTURE 96号より転載長崎西彼農業協同組合 西海支店ゆでぼし大根部会部会長橋口 守さん JA 全農 AGRIFUTURE 96号より転載長崎西彼農業協同組合 西海支店ゆでぼし大根部会部会長橋口 守さん

父親の後を継ぎ、ゆでぼし大根の生産に携わってきた橋口さん。その情熱と愛情は並々ならぬもの。「丹精込めて育てた大根を1本ずつ洗って皮をむき、千切りにして茹でるのですが、茹でる時間や温度は長年の経験と勘が頼り。茹でたら海にせり出た断崖絶壁に組んだ櫓(やぐら)の干し場で1~2昼夜かけて天日干しします。干すときは必ず天候をチェックして、海風の状態も計算に入れて作業します。愛情と手間暇をかけてつくっているので、多くの人にぜひ食べてみて欲しいですね!」

購入はこちら 購入はこちら

バックナンバー バックナンバー

〜過去の農産物紹介はこちら〜 〜過去の農産物紹介はこちら〜